学校日記

水難救助講習会

公開日
2012/07/10
更新日
2012/07/10

PTA活動

7月4日(水),PTA行事「水難救助講習会」を大体育館で行いました。

伊那消防署の方々と本校職員の計4名が講師となり,万が一に備えて「胸骨圧迫の方法」と「AEDの使い方,パッドの装着方法」を習いました。

夏休みのプール監視当番に備えた実践的なものとあって,講師の方々が和やかな雰囲気でできるように気を配ってくださった中でも,参加された皆さんは真剣に取り組んでおられました。そして,分からないこと,不安なことを講師の方に率直に尋ねて,学んでおられました。

「万が一のこと」が起こらないのが一番です。消防署の方からも「溺水では予防策がもっとも重要であり 〜略〜 日頃からの体調管理をしっかり行う」とお話がありました。

皆で力を合わせ,子どもたちの安全な活動を支えていきます。