学校日記

楽しかった臨海学習

公開日
2013/06/17
更新日
2013/06/17

5学年 学習・行事

 5学年は臨海学習に行ってきました。期日は5月22・23日です。天候は晴れ。絶好の臨海学習コンディション。やっぱり臨海学習はこうでなくっちゃ。
 まずは新日鉄名古屋製鉄所の見学。工場の大きな敷地にビックリ。鉄板ができあがるまでの様子にまたまたビックリ。遠く離れていても暑さが顔に届いてくるんです。ああやってできるんだなあ。勉強になりました。
 日間賀島についてまずはお昼のタコカレー。早速海の幸をいただきました。そのあとは漁船クルージング、干物作りに分かれて体験。漁船クルージングの爽快さ、干物作りの大変な中にあるおもしろさ、良い体験でした。そのあとは浜辺で魚、タコつかみ。海の体験を満喫しました。
 ホテルに入って楽しいお風呂。そして、待ちに待った夕食。海の幸満載の夕食は大満足。そして…部屋での活動。各部屋でどんな様子だったのでしょうか? ただ、比較的どの部屋も早めに就寝できていたように感じました。
 2日目は朝の散歩から始まり、まずは矢梨海岸での潮干狩り。例年より大きなアサリがたくさん獲れたように思います。そして南知多ビーチランドでイルカショーを見学し、昼食はバイキング料理で好きなものをたらふく食べてきました。
 アサリのお土産、あとから届いた干物…味はどうだったかな?
 楽しいし、貴重な体験がたくさんできました。この経験を今後の学校生活に生かして頑張っていきたいです。