人権教育講演会がありました
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校行事
11月25日(金)、人権教育旬間に合わせて講演会を行いました。
今回は、「性同一性障害」に関わる内容で、当事者であり講演家である長岡春奈さんを講師に迎えてお話をお聞きしました。
体は男性だけど自分は女性であると感じている人、逆に体は女性だけど心は男性だと感じている人、私たちの回りにはこういった性同一性障害に苦しんでいる人が約2800人に一人いるというこを教えていただきました。
また、誰を好きになるかという視点でいうと、異性を好きになる人もいれば同性を好きになる人もいるということ、両方を好きになる人もいればどちらも好きになれない人がいるということも分かりました。
私たちのまわりには、いろいろな人がいます。みんなを好きになってみんなと仲良くなれとはいいません。ただ、いじめたりバカにしたりすることはしてはいけない。それが、長岡さんが一番伝えたかったことだと思います。
最後に、講演に一緒に来ていただいた芽衣さん、舞花さんと高校生2名の計4名が加わって歌を歌ってくださいました。
この講演会で感じたことを大事にしてもらえればと思います。